FUZZ AROUND

主に趣味で集めたpedalを中心に紹介しています。YouTubeもやってますので、よかったら観てやって下さい。https://m.youtube.com/channel/UCyKgC_FhFwtrrjnMaPeOuTg

t.c. electronic INTEGRATED PREAMPLIFIER

皆様、今晩わ!
最近やけに熱い日が続いてますが、如何お過ごしでしょうか?
簡単な挨拶はこれ位にして、今回どうしても上げたいペダルがあり紹介したいと思います!
t.c. electronic INTEGRATED PREAMPLIFIERというヤバイ機種です!
何が?ヤバイのか、まず写真です❗️
f:id:dot0610:20150601233858j:plain

f:id:dot0610:20150602003917j:plain
中身も載せます。
(専用の工具がないので基板の裏側しか載せれず、すいません…)
あれ?ペダルなのにスイッチないじゃん?と思われますが、こういうもんです!
とりあえず何がヤバイのか?説明しますと、80年代のスタジオミュージシャンがこぞって使ったと言う、裏名器です。
調べましたが中々詳細が見当たりません。
赤いノブと黒い筐体が怪しい感じを醸しだしてますが、treble、bass、volのコントロール部、インとアウト、DC JACKが右側面と変わった感じです。
あと、これ試した時一番驚いたのが原音に忠実であるという特徴を持ってます。
アンプの出音やニュアンスを崩さずに、多少のイコライジングをしたいと言った時に活躍します。パライコてきにも使えます。
また、幾つか利点もあります。
管理人は自宅でハーモニーの古いAMPを使っていますが、マスターvolがないのでデカイ音が出せない、本機をマスターvol替わりにする事で家でfuzz達を爆音で鳴らす事なく最適な音量で、鳴らす事ができます。
(それでも、稀にうるさいと家族に言われる時もありますが 泣)
ペダル(特に歪系)の前か、後に繋ぐかにもよって効きを変える事が可能です。
ギターとペダルの間に繋ぐと繋いだペダルが派手に効いてくれます。
アンプとペダルの間にするとAMPの音量を抑えつつも原音に忠実なため、クリアな感じ?になります。
また、レスポールとJCの組み合わせで弾いた事がありましたが、本機のvolを12時以降にあげていくと、ただでさえパワーのあるギターなのにmosriteの様な出音がでると錯覚してしまいました!
スゴイ、マジックです!
プリアンプもメナトーンのPIGやAKIMA&NEOS Heat Engine、FUJIYAMA DRIVEなど弾いた事がありますが、特にfuzz、をメインに使う自分にとってはこれ以上上手くマッチしてくれるペダル?プリアンプはないと思っています。
まぁー、探せば何かしらあるとは思うんですが、現状これ以上のプリアンプに出会った事がありません。
もし、店頭で運よく見かけた際は是非弾く事をお勧めします。